2024年度 第30回 東京都サッカートーナメント 学生系の部予備予選 東京カップ1回戦についてご連絡させて頂きます。

 

11月2日(土)

学習院大学A vs 和光大学A

試合開始 10:00

試合本数 45×2

 

【試合結果】

vs 和光大学
3-1 勝
前半 2-1
後半 1-0

【シュート数】

学習院 7.10
和光  2.2

【メンバー】

松葉、木内、小田、中川、松本、浮亀、船津、桐生、小林(千)、阿久津、大澤

【得点・失点】

前半27分 失点
前半32分 小林(千)(PK)
前半44分 松本
後半21分 小田(梅津)

【交代】

後半0分 阿久津→梅津
後半25分 松本→小川
後半25分 桐生→渡邉
後半32分 大澤→渡貫

【試合の流れ】

【試合の流れ】
前半
冬の到来を感じさせる寒空の下、新チーム結成後、初の公式戦である東京カップが和光大学相手にキックオフです。
試合序盤、両者譲らない攻防戦が繰り広げられ、膠着状態が続きます。ファーストチャンスは15分。中央の浮亀から自陣左サイドにいた阿久津にパスを繋ぎ、クロスをあげます。一度クリアされますが、小林(千)が折り返し、松本が詰めてシュート。しかし、これは相手GKにセーブされ惜しくも先制点とはなりません。27分、ピンチが訪れます。相手FPに中央から自陣左サイドへスルーパスを出され、クロスをあげられます。これを合わせられ失点。スコアを0-1とされます。なんとか追いつきたい学習院は反撃の狼煙をあげます。32分、大澤がペナルティエリア内で相手FPに倒されPKを獲得。キッカー小林(千)が放ったボールは相手GKの逆をつき見事ゴールネットを揺らします。続けて44分、中央の小林(千)のスルーパスに反応した船津が右サイドに抜け出しクロス。これを松本が冷静に流し込み、スコアを2-1に塗り替えます。戦局を優勢に持ち込み、ここで前半終了です。

後半
勢いづいた学習院は更なる追加点の獲得に挑みます。序盤、ボールを支配し攻撃の時間が続きます。21分、CKを獲得。キッカーに梅津を迎えます。放たれたボールはゴール前を捉え、小田が中で合わせシュート。これは見事ゴールを突き刺し、スコアは3-1。待望の追加点をあげます。その後も攻めの姿勢を崩しません。46分、CKを獲得。キッカーには再び梅津を迎えます。放たれたボールに小田が反応し、ヘディングシュートするもクロスバー上へ。チャンスをものにしきれません。その後も、果敢に攻め続けた学習院でしたがここで試合終了のホイッスル。2点差をつけ、見事に初戦を勝利で収める形となりました。
本日は皆様のご声援ありがとうございました。
(2年 髙橋咲樹)