2025年度 第3回関東大学サッカーリーグ戦 東京・神奈川 1部 第9節についてご連絡させて頂きます。
5月25日(日)
学習院大学A vs 武蔵大学A
試合開始 15:00
試合本数 45×2
【試合結果】
vs 武蔵大学
2-2 引き分け
前半 1-0
後半 1-2
【シュート数】
学習院 4.7
武蔵 7.4
得点・失点
前半23分 浮亀(渡貫)
後半3分 失点
後半13分 失点
後半24分 小林(千)
【メンバー】
松葉、松本、中川、小田、梶、桐生、浮亀、小林(恭)、阿久津、渡貫、小林(千)
【交代】
後半16分 浮亀→船津
後半16分 渡貫→大澤
後半25分 桐生→小川
後半27分 阿久津→児島
後半40分 松本→渡辺
【試合の流れ】
前半
東京カップでの借りを返すべく、因縁の武蔵大学を相手に絶対に負けられない一戦がキックオフです。
16分、敵陣ペナルティエリア付近で桐生が倒されFKを獲得。キッカー小林(千)が放ったボールに、松本が合わせようとしますが惜しくもタイミングが合いません。22分、自陣左サイドを突破されると松本がカット。クリアを試みますが、ペナルティエリア付近で再びボールを奪取されシュートを打たれます。しかし、ここはGK松葉のファインセーブ。失点を許しません。続けて23分、チャンス到来。中川のスローインの流れから渡貫がクロスを上げます。反応した浮亀がドリブルで相手GKを交わし、シュート。これは見事ゴールネットを揺らし、1-0と先制に成功します。32分、渡貫が敵陣バイタルエリア付近でボールを奪取するとゴール前の桐生へ縦パスを繋ぎ、シュート。しかし、これは惜しくもキーパー正面。追加点とはなりません。前半のうちにもう一点欲しい学習院は44分、センターサークル付近にいた桐生がドリブルで駆け上がりクロス。これに小林(千)がヘディングで合わせますが、相手GKに阻まれます。最後まで果敢に攻めますが、ここでホイッスル。1点リードのまま前半を折り返します。
後半
点差を広げ、優勢を保ちたい学習院でしたが開始早々3分、CKを献上。放たれたボールを中で合わせられ一度はGK松葉がパンチングしますが、こぼれ球を押し込まれ失点。同点に追いつかれます。13分、再びピンチを迎えます。相手FPが自陣左サイドを突破するとクロス。これをそらされ、中で合わせられ失点。勝ち越しを許してしまいます。何とか追いつきたい学習院は24分、相手GKのパスカットに成功した小林(千)がそのままゴール前に駆け上がり、シュート。これが見事にゴールネットを揺らし、2-2と同点にします。その後は両者譲らない攻防が続きます。試合終了間際の45分には、敵陣右サイドのハーフライン近くにいた小林(千)がボールを奪取すると、抜け出した小川にパス。そのままドリブルでゴール前まで駆け上がりシュート。しかし、惜しくも相手GKに弾かれ得点には繋がりません。最後まで、粘り強く攻め続けた学習院でしたが、ここで試合終了のホイッスル。
暫定3位の格上相手に勝利とはならなかったものの、勝ち越しを許さずなんとか引き分けに持ち込めた試合となりました。
本日は皆様のご声援ありがとうございました。
(3年 髙橋咲樹)