「アミノバイタル®︎」カップ 2025 第14回 関東大学サッカートーナメント大会 東京都予選 3回戦についてご連絡させて頂きます。
3月23日(日)
学習院大学A vs 大東文化大学A
試合開始 13:00
試合本数 45×2
【試合結果】
vs 大東文化大学
1-2 負
前半 0-2
後半 1-0
【シュート数】
学習院 5.2
大東文化 5.0
【メンバー】
酒井、松本、木内、小田、中川、浮亀、小林(千)、船津、桐生、八巻、阿久津
【得点・失点】
前半26分 失点
前半33分 失点
後半22分 小田
【交代】
後半0分 八巻→小林(恭)
後半16分 阿久津→原
後半31分 松本→渡辺
【試合の流れ】
前半
春の訪れを感じる暖かさの下、東京都代表の座をかけた一戦が大東文化大学相手にキックオフです。
15分、オープンな展開の中、中央の八巻がボールをおさめ、阿久津から浮亀へ。浮亀がダイレクトでシュートを放ちますが、枠を捉えきれません。26分、中央でボールを失うと、自陣左サイドに展開され失点。先制点を奪われます。直後の27分、左サイドの八巻から阿久津へスルーパス。ペナルティーエリア内まで運び中に折り返しますが、相手FPのクリアに合い、得点には繋がりません。33分、自陣左サイドからのクロスを一度はクリアするもこぼれ球を拾われ、失点。追加点を許します。前半で1点を返したい学習院は41分、右サイドの中川から八巻、桐生とパスを繋ぎます。桐生のクロスに浮亀が反応しますが、ここは相手FPのクリア。得点を奪えず、0-2で前半を折り返します。
後半
2点差を逆転するべく、響き渡る応援部員の声援を背にゴールを狙います。12分、右サイドでスローインを受けた小林(恭)がそのままクロス。ゴールに向かっていったボールは相手GKに弾かれます。すると22分、再び右サイドの小林(恭)から、小林(千)、船津、桐生と素早くパスを繋ぎ、前線の浮亀が抜け出します。ここは相手GKのセーブに合いますが、CKを獲得。キッカー小林(千)のボールに小田が頭で合わせ、スコアを1-2とします。32分、CKを獲得。キッカーには再び小林(千)を迎えます。ニアで原が足で合わせますが惜しくもバー上へ。ゴールネットを揺らすことはできません。相手にシュートを許さず、1点を取った勢いで果敢に攻め続けますが追加点は奪えず。スコアは1-2で試合終了のホイッスルです。
本日は皆様のご声援ありがとうございました。
(2年 藤波芽生)