2024年度 第30回 東京都サッカートーナメント 学生系の部予備予選 東京カップ4回戦についてご連絡させて頂きます。
11月14日(日)
学習院大学A vs 東京学芸大学A
試合開始 14:30
試合本数 45×2
【試合結果】
vs 東京学芸大学
1-1(PK3-2) 勝
前半 0-1
後半 1-0
【シュート数】
学習院 2.6
東京学芸 3.3
得点・失点
前半13分 OWN
後半49分 木内(松葉)
【メンバー】
松葉、中川、小田、木内、桐生、船津、浮亀、松本、阿久津、小林(千)、大澤
【交代】
後半22分 松本→渡辺
後半33分 桐生→福良
後半38分 大澤→渡貫
後半42分 阿久津→梅津
【警告】
後半49分 榎本(警告)
【試合の流れ】
前半
初冬を感じさせる寒空の下、東京カップ決勝進出を賭けた戦いが東京学芸大学を相手にキックオフです。
試合序盤、両者譲らない攻防戦が繰り広げられ拮抗した状態が続きます。13分、相手FPに中央から自陣左サイドへスルーパスを出されます。クロスからオウンゴールを誘発され失点。スコアは0-1と先制を許します。続く19分にはCKを献上。ゴール前にいた相手FPにダイレクトシュートを打たれますが、ここは松葉のスーパーセーブ。失点を許しません。その後、ボールは相手に支配され、苦しい時間が続きます。なんとかチャンスを作り出したい学習院は40分、阿久津が敵陣右サイドを突破し、そのままクロス。中にいた大澤が合わせようとしますが、惜しくもタイミングが合いません。どうにか前半で一点を取り返したいところでしたが、スコアはその後も0-1。ここで前半を折り返します。
後半
ハーフタイムで士気を高めた学習院は、決勝進出の座を賭けた運命の一戦へ挑みます。
開始7分、ファーストチャンス。中央にいた浮亀からの縦パスを受けた小林(千)がゴール前へと駆け上がり、大澤にパス。そのままシュートを放ちますが、惜しくも相手GKにキャッチされてしまいます。その後も果敢に攻め続けます。29分、中央の小林(千)から敵陣左サイドの浮亀へパスを繋ぎ、シュート。一度、相手GKにクリアされますが、阿久津が再び押し込みます。しかし、これはポストに直撃。なかなかチャンスを物にしきれません。試合終了かと思われた49分、CKを獲得。キッカー梅津が放ったボールはゴール前を捉え、反応した木内が中で合わせてシュート。これは見事ゴールネットを突き刺し、ここにきてスコアを1-1に塗り替え、PK戦に持ち込みます。静寂に包まれた中、東京学芸大学先攻で始まり、1本目は相手に決められます。続く学習院の1本目は主将松葉。冷静に決めたいところでしたが、惜しくもクロスバー上へ。そして2本目は、お互いに決め合いスコアは1-2。3本目、相手FPが放ったボールはポストを直撃。続いて、学習院のターン。船津が放ったボールはゴール左下を突き刺し2-2に持ち込みます。そして、鍵を握る4本目。相手が放ったボールを松葉がスーパーセーブし失点を抑えます。続いて学習院、中川の番。的確なシュートは見事ゴールネットを揺らし、スコアは3-2。最終、相手に委ねられた5本目。放たれたボールは、バーを直撃しスコアは動かず3-2。ここで試合終了です。
待望の東京カップ決勝進出を見事に勝ち取ることができました。
本日は、皆様のご声援ありがとうございました。
(2年 髙橋 咲樹)